◇日時:令和5年5月21日(日) 8時一番水駐車場集合
※A田山想にて前泊・宴会あり
◇メンバー:CL:Mt田、I藤、A田、K井、Y本i、T治
O下:法華院温泉山荘へTシャツ購買組
◇行程:一番水(レゾネイトクラブくじゅう)登山口8:10〜鍋割坂9:10〜佐渡窪9:30〜
12:00大船山山頂13:20〜鍋割坂15:50〜一番水16:30登山口
◇コメント:CL Mt田
昨年から、例山行の山域はCLが決めることになっていたところ、5月のCLを仰せつかりました。
いろいろな山が浮かびましたが、ここはCLの特権を行使し、くじゅうで一番好きな山に登ることに。
4月例会で、大船に登りたい旨A嶺会長に相談したところ、最近新築されたA田さんの別荘にみんなで前泊させてもらったらどうかとの素敵なアドバイス!さっそくA田さんに電話したところ二言返事でOK!
ルートについても、T治さんやA田さんからアドバイスいただき、一番水からに決定!
20日の前泊では、各々持ち寄り餃子パーティー。
あの山に行きたい。この山に行きたいと山談義に花が咲いて、ビールが良く進みました!
21日の登山では、CLなのに行ったことのないルート。
通る人も少ない、登り返しがほとんどない登山道。木陰の中を進み、時折展望が開き、ところどころで急登があり、楽しいルートでした。ただ、テープを見つけるのを極度に苦手としている私にとっては、登山アプリなしに一人では行くことの出来ないルートでもあると実感。ミヤマキリシマ渋滞が始まっていない大船山頂では、くじゅう連山を臨む場所でゆっくりと景色を眺めながらのたっぷり1時間以上かけての昼食。大船山頂から、法華院温泉山荘にTシャツを買いに行ったO下さんと電話を繋いで、手を振りあってみたり。
帰りの南尾根ルートは別名「展望台ルート」。展望台はスリル満点で私は登りませんでしたが、I藤さんはスルリスルリと。
途中、ゆっくりと休憩などを取ったこともあり、たっぷり8時間以上山の中に滞在できた、幸せな時間でした。
皆様、ありがとうございました。
◇コメント:O下(Tシャツ購買組)
勤務時間の関係で例山行の集合時間に間に合わないので、事前に会長・CLに了解をもらい、別行動(法華院温泉山荘で新作Tシャツ購入計画)をとることに。一応例山行です! 長者原からスガモリ周りで、新Tシャツを目指して出発する。法華院周辺はミヤマキリシマ見頃、さっそくTシャツ「くじゅうにのぼろ」をGET!!なんともタイミングよく大船山頂から連絡あり。こちらからは見えなかったが大明神様の後光が・・・みえた気がする!!撮影までしていただいて感謝です。
ミヤマキリシマが気になり立中山まで足をのばす。鉾立峠周辺はイワカガミ群生が激アツ!!立中山の下の方のミヤマキリシマは虫にだいぶ食べ尽くされていた(泣)何とか負けずに耐えて花を咲かせて欲しい、がんばれー!!
帰りは雨ヶ池コースで長者原までくだる。新緑に風が気持ちいい~。
山行ルート:
山行写真:
この記事へのコメント
コメントはまだありません。
コメントを送る